毎日を「ちょうどよく」幸せに。

  1. タロットの使い方

「それはない」間違ったタロット俗説

お客様とやり取りしてて、「タロットデッキは1人に1つ」という俗説がある事を知り、仰天してしまいました(笑)それも、1人じゃなく3人くらい続けて当たりまして。。。

んな訳ないがな(^^;

というわけで、驚いたタロットの俗説を検証してみます。

①タロットデッキは1人に2つ以上持ってはいけない

まったくもって事実無根です。まあ、たくさん持ってて手入れが追いつかないなら問題だけど、そんな事言ったら鑑定で3つくらい同時に使ってる私は、とうの昔にトラブル頻発してないとおかしいですね。健在ですが(笑)デッキは家に10くらいありますが、悪霊取り憑いたこともありません。そもそも1つしか持てなかったら、初心者で絵が嫌いなのにライダー買っちゃった人どうするんだ(^^;

②タロットは使い始めに儀式をしないといけない

タロット本にも載っている有名な方法ですね。確か、1人っきりになれる場所で開封して、自分の気を入れて。。。なんて。お香で浄化してからデッキにあいさつしましょう、なんてのも見た事あるな。これもウソです。まあ、厳密にはウソじゃないんだけど、占いやるだけなら別に必要ないですよ。占いが魔術の一種だった頃の名残かな?

私は新しいデッキを手に入れたら、全部のカードの絵柄を見て、どんな使い方ができるか、ライダーマルセイユヴィスコンティとどう違う絵なのかをチェックします。これらが一応儀式と言えなくもないけど、単純に新しい道具だから使い勝手を調べているだけです。もちろん、浄化も聖別もしませんよ(笑)

③タロットは専用ケースや、きれいな布に入れて保管しておかないとダメ

類似で「タロットには悪霊が入る」ってのもあったな。これも占いが魔術の一種だった頃の名残でしょう。私は入っていた箱に入れて、クローゼットに保管してます。実家にいた時は押入れに入れてたな。これも悪霊が憑くから押入れではなく、単純に放置するのは道具に失礼だから。「3日以上使わないなら順番正しくしとけ」と教えてるのも、ぞんざいに扱うと占う時、集中が保てなくなるからです。(まあいいや~ってなりがち)

箱が傷んできたらタロットバッグに入れてもいいでしょう。まあ、プロでなければそこまでボロボロになることは少ないので、雰囲気重視派でなければ不要です。もちろん悪霊が取り憑くこともないですよ^^

あ、邪気がたまるとも言いますが、これは確かにあります。気になってきたらコンロで1枚3秒くらいで炙ると楽ですよ。ろうそくとかお香とか、であれば問題なし。プロでお客様が触るなら、まめに炙る必要がありますが。。。

④タロットをやりすぎると悪魔に取り憑かれる

近い状態はあります。不安な気持ちで占って結果に一喜一憂して、かつ1日に何回も占ったりしなければ大丈夫ですが。あとは、恋愛とかでずっと彼の気持ち的なの占い続けたりとかね。

不安が不幸を現実化するのは、引き寄せでも有名です。

だからこれは悪魔が取り憑いてるのではなく、自分のドツボにホールインワンしてる状態といえるでしょう。まあ、不安な気持ちで占ってて悪霊が呼び寄せられてた、なんてことはありますので、タロットは楽しんで使いましょう^^

⑤タロットは神聖なものだから、デッキに何かあると危険が迫っている

個人的に結構びっくりした考え方。日本人でこんな風に考える人いるんだ(°△°;って思いました。タロットは聖書をモチーフにしていますので、クリスチャンが言うなら分かるけど、仏教徒が多い日本人にとっては関係ないですね。まあ、ぞんざいに扱うのはよろしくないけど。そんな事言ったら、うっかりコンロにカード落としたら不吉なんかい(^^;単純に不注意やん。

よく寄せられる質問はこんな感じかな。

タロット本などを見てて思うのが、タロットのこうした俗説って、「魔術やる人に必要な知識」なことが多いな~と。自分の道具にあいさつするのとか、専用のケースで保護すべしとか、悪魔に取り憑かれるとか、魔術の注意点そっくりです。ですから、占いが魔術の一種として認識されてた時代なら必要な儀式だと思うし、神秘的だからやりたい!って言うなら止めませんが、別にやらなくても支障はない。もしこうした俗説が本当なら、私なんかとうの昔に死亡してないとおかしいぞ(^^;

あとは、クリスチャンの習慣を日本人に移植してるのかな、とも思います。タロットが神聖とかですね。不吉関連の話についても「神聖なものに支障が出る=不吉」って考えではないかと(^^;これは日本でもあるけど。。。

つまり、最初に日本語のタロット本を書いた人がクリスチャンの習慣とか、魔術のことをそのまま書いちゃったから、皆それが正しいと思ってるだけでしょう。日本人の習俗に合うかどうかは関係なくて、欧米式を当てはめちゃったと。その後、たぶん欧米ではこんな物々しい儀式なんかしなくなったのに、誰もタロットの最新情報を調べないから、古いまま残ってるんですね。「初心者はライダー」と同じでしょう。あれも聖書知ってれば難しくないけど、知らんと超難解なわけで、これも欧米の文句を日本人に当てはまるかどうか調べずに入れちゃって、みんなが再生産してると。

まあ、「神秘的」「難しい」て思わせとけば参入障壁高くなるし、できない人が多ければ高額な講座でも売れるし、本もちゃんと売れてくし、業界的にはおいしいんだろうけど。。。

でも、いつまでもそんな不誠実な商売やってていいのかな?

疑問ですな(笑)

ココナラでタロットが習えるマニュアル販売しております。こちら

タロットの使い方一覧
おすすめタロット一覧

ナインスプレッドの使い方
セフィロトスプレッド
ケルト十字の簡単な読み方
プロお薦めのスプレッド3つ
タロットの選び方
「直感力」の正体
新品?中古?タロット買うなら
マルセイユ版の逆位置問題
カードの裏面問題について
ライダー版の面白いカード
マルセイユ版の面白いカード
ルーンキャスティングについて

管理人の提供サービスはこちら
管理人の雑多Twitterはこちら
管理人のメアド:forms@spirialcare.com

関連記事