ただいま我が家は大ピンチでございます。。。
ダキニ天「おお、風水で家の運気変わったな。私の絵(掛軸)を用意して祀りなさい」
ふみ「嫌です(^^;)」←祀り切れない
ダキニ天「ま、つ、れ(^^♯)」
ふみ「祟り怖いし、そもそも掛軸置く場所ありません」
ダキニ天「そうか。絵が嫌なら、祀りやすいように豊川ダキニ天(右手に持ってるのが剣ではなく稲穂)にしたから、それにしなさい」
という押し問答がありまして、届いてしまいました。。。
愛知県の旧家から出てきた、魂入りの豊川ダキニ天の像が(^^;)
(なお、このお迎えの準備のためにこれまでの祭壇撤去&お仏壇一式をご用意しております。さすがにミニ仏壇で許していただきました)
オワタ(^^;)
これから毎日の修行に加え、ダキニ天様をお祀りするお経(1回30分はかかる)を、朝のアホほど忙しい時間に唱えるという苦行メニューが追加されます。。。オワタ(^^;)
こういうことがあるので、むやみやたらに仏像を開眼供養したり、魂入りの仏像を購入してきたり、ご利益のために拝んだりして、そのうち飽きて粗末に扱うなんてことをしたらアカンわけです。本人が死ぬだけなら自己責任で済むけど、家族や親族の命まで奪ったら大変です。とくに仏様は苛烈だからねー(遠い目)
仏様とは
はい、仏様には如来、菩薩、天がありまして、如来にはお釈迦様である釈迦如来、菩薩は観音菩薩、天は梵天、帝釈天あたりが有名です。あとはナントカ明王。不動明王が有名ですね(^^)
この仏様ですけれども、ご利益を授けてくれる存在ではございません。仏教はもともと、世界が輪廻転生を繰り返す苦しみの場所であることを理解し、涅槃(ねはん)の境地=悟りとも。輪廻転生から抜け出すことを目標とする宗教です。このために、色々な修行があります。
で、一般人がこの涅槃の境地に至るのには障害が多いわけでして。それを導き、守ってくれたり、仏法を守ったりするのが仏様と呼ばれる存在です。
ご利益をくださるのは、ご利益を通して仏法に親しませ、最終的に悟りを開く手助けとなるためだそう。日本でも昔話などで、いじわるばあさんが仏様に懲らしめられて信心深い善女になるとか、男が仏様からご利益をいただいたことをきっかけに、信心の道に入る、なーんて話がありますが、仏様の目標は一般人の悟り、仏法への帰依なわけです。
だから、便利屋さんみたいにあれこれご利益をお願いしたらアカンのです。
(神様は土地の守護ね)
で、日本は神仏習合によって仏様=神様となりましたので、豊川稲荷みたいにダキニ天=稲荷さんといったことが起きます。とはいえ、もともとは仏法の守護や一般人の教化がお仕事ですので、個人的には仏様≠神様かなと思っております。
神棚・仏壇は信心のため
さて、そうした仏壇や神棚ですが、簡単に言うと「家の中に神様を祀ることで、信心を表す」ために設立するのだとお考えください。仏像やお札をそのまま祀ることもできますが、大切なものとして箱に安置することで、より丁重に扱うようになります。←人間心理
また、お仏壇は家の中の寺、神棚は家の中の神社と考えますが、家の中に神様をお呼びし、もてなし、信心を表すことで、自分の悟りや反省につながっていきます。以前、正しくスピリチュアルをやると神様とつながると書いたことがありますが、神様や仏様のご縁をいただくことで、わが身を振り返り、人として正しい道に至ることができると。(仏教的には涅槃に至れると)
また、ご先祖様を大切にするというのも大事なことですね(^^)お仏壇に手を合わせることで、ご先祖様の供養にもなります。←お仏壇でなくても供養できますが
だから、わが身を振り返るために仏壇、神棚を設置し、毎日お供えをするのが正しいスタイルで、ご利益のためにやたらめったら、仏壇や神棚を置いたらいけないわけです。とくに仏像は、魂が入ってると言いますがホントのホントに、神様が入っている場合も多い。(そうでないのも結構あります。拝んでいた方の信仰心が入ってるとかね)
そういうのをうっかり粗末に扱ったり、お供えを1週間に1回とかにしたりすると、終わります(^^;)
あ、余談ですが中古の仏像を買うのはダメですよ。魂の場合もありますが、魔物入ってることもありますので。。。←ちゃんと新品を用意し、お坊さんに開眼してもらいます。掛軸の仏像も同じ。神棚なら、新品を設置してお札を安置し、神主さんに来てもらいましょう。
ともあれ、お仏壇も神棚も、責任があるので無理に設置する必要はないです。私が寺社の参拝をすすめるのは、この毎日お供え物&お経やお祀りの負担が重たいからです。また、お札やお守りに手を合わせるとか、ささっと真言や念仏を唱えるとかなら、簡単にできますしね。
つまり、自分がこの先一生、毎日お供えができるか、子孫にそれを引き継げるかで、設置するかどうかを考えます。
もし、ご実家などにお仏壇や神棚がある場合は、受け継ぐこともできます。最近は受け継ぐ人がいなくなってきてるので、墓と同じくしまう人が多くなってきましたが。。。どちらにしても、無理はいけません。神棚も同じように気をつけましょう(^^)
そしてくれぐれも。
私の真似をしてダキニ天さんをお迎えするとか、魂入りの仏像を受け継ぐとか、しないように。
最悪死にます(^^;)
神社専門家をこきおろす
参拝作法が気になるのは。。。
無知な人がスピに関わる罪
無知なスピ記事は人を殺す
先祖因縁について
管理人の提供サービスはこちら
管理人の雑多Twitterはこちら
管理人のメアド:forms@spirialcare.com