毎日を「ちょうどよく」幸せに。

  1. 神様私を呼ばないで

初詣行くなら近所にしよう

はい、年の瀬になってくると「初詣」という言葉がどこの駅でも見られますね。で、熱田神宮も豊川もものすっごい混む事になるんですが。。。個人的には、初詣はあまり肯定しておりませんで、今回はその解説です。

まず、初詣ですが、これは明治時代に旅行会社のプロモーションとして出始めたものです。まあ、神社仏閣に開運旅行って、平安時代から貴族や身分の高い人がやってますので、一般庶民でもできるとなれば、そりゃ乗ります(笑)

そして、日本でクリスマスが無くならないのと一緒で、初詣も結構な経済効果が出るんですよ。お賽銭もそうですし、お守りやら周辺のお店でのお買い物やら。皆さまも心当たりありませんか?←私はあります。昔、諏訪大社で並んでおみくじ引いてました。

でも、良く考えれば神様って旧暦が長い訳で。

霊能者でも、旧暦に合わせてお正月を2回やる人もいるくらいですが、旧暦で動いている神様からしたら、西暦のお正月ってまだ11月~12月なのです。そんな時に「あけましておめでとうございます。あれもこれも叶えて下さい。今年も幸せにして下さい」て言われたら、混乱しません?

しかも、江戸時代までは初午だの初巳だの、その神様に縁の深い日に、その年始めてのお参りをしておりましたので、実際には2月の中旬~下旬が新年なのです。

ですから、初詣って人間側の観光旅行だとお考えください。

まあ、普段から行く神社なら、「新暦明けました。2019年もよろしくお願いします」くらいのあいさつは行ってもいいでしょうが。。。私自身も、基本近所のお稲荷さんくらいです。豊川だったり、熱田だったりは年内のうちにお参りしてしまって、次に行くのは1月でも下旬とかです。こうすると混雑しないから、ゆっくりお参りできるメリットもありますよ^^

あ、でも、今年は熱田神宮行ってみようかしら(笑)←ガキ使最後まで見たいし、悩むなw

お参りポイント

2年参りに行く方は、23時半くらいには現地に着きましょう。

お参りするときは、お願いごとではなく日々の感謝を伝え、住所と氏名を名乗りましょう。初めて行く神社なら、「ご挨拶申し上げます」くらいにしておきましょう。

あまり長い事自分の願いばかり言わないようにしましょう。

お参りがすんだら、気をつけて帰りましょう。

霊感持ちが神社に行くと
悪いことが起こったら
神社参拝の作法が気になるときは
神社専門家というインチキ
神社とお寺の歴史
寺社のなりたちは調べてから行こう
新年に「今年の運勢占い」では遅い

管理人の提供サービスはこちら
管理人の雑多Twitterはこちら
管理人のメアド:forms@spirialcare.com

関連記事